うどん家の日常

2歳差男兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

長男の睡眠記録 2歳前半の睡眠に関する悩みについて

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。

 

今回は長男の2歳から2歳半の間に起きた睡眠に関するトピックや悩みを書いていこうと思います。

長男は保育園に通うまではガチガチのジーナ式だったので、ジーナっ子の睡眠がどのように変わっていくかを見てもらえればと思います。

なお、次男と長男は別部屋で寝かせています。

 

1歳半から2歳までの悩みはこちら

noodlenodu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

影を怖がる

ジーナ式トドラー本で書かれていたように、2歳になった頃に影を怖がるようになりました。きっかけは五味太郎さんの『かげのひこうき』という本で、人やモノが影となった飛行機に乗る描写を怖がるようになりました(実際読んでみると飛行機が人やモノを吸い取っているような感じの描写です。)

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

かげのひこうき [ 五味太郎 ]
価格:1,210円(税込、送料無料) (2023/8/22時点)

ジーナ式トドラー本で書いていたように「パパとママは影をやっつけられるから大丈夫だよ」と声掛けすることで、落ち着いてくれました。

数日ほど影が怖いと言っていましたが、少ししたら言わなくなったので一過性のものだったようです。

 

 

ただそれ以来、ダウンライトは影がはっきり見えるのでダウンライトを点灯するのは止めるようになりました。

 

 

セルフねんねができなくなる

「ベッドや布団に本人を置いてあと、大人は退室したうえで一人で寝付く」がセルフねんねの定義だとすると、長男は大人が退室するのを嫌がるようになりました。大人が退室すると、怒り狂ってギャン泣きし、扉を開けるようになったのです。寝室には鍵がないので閉じ込めておくこともできないし、何より閉じ込めてまでセルフねんねを強要する必要はないと思い、添い寝をするようになりました。

(確かジーナさんはそのようになった時はチェッキングメソッド?を提唱しています。)

 

添い寝を始めてからはトントンや抱っこはほとんどすることなく、大人は寝たふりをしている間に、長男は布団の上でゴロゴロしているうちに一人で寝付くスタイルです。今のところストレスに感じるかというとそうではないです。ただ、セルフねんねしていた時は10-15分ほどで寝てくれていましたが、添い寝を始めてからは寝るまでは40-60分くらい掛かるようになりました。添い寝する場合はだいたいそのくらい掛かると聞いていたので、平均的かなと思います。

トントンせずに1人で寝てくれるのは生まれてからずっとジーナ式でセルフねんねをしてくれたからだと思います。ありがとうジーナさん。

 

 

ママ退室も嫌がるのでパパママ長男と添い寝。寝た後退室

セルフねんねが出来なくなったあとは1ヶ月ほどママ(私)は「おやすみ」と伝えて退室し、パパと一緒に添い寝をしていました。しかし、私がおやすみと伝えたあとはいなくなってしまうとわかるようになってからは、扉を開けて泣いたり、私が退室するタイミングでむくっと起き上がったりしてきました。

そんなこともあり、今は私も一緒に添い寝(寝たふり)をしています。長男が寝た後に起き上がるのが辛いけど、家事と少しの自由時間のために頑張って起き上がっています。笑

 

 

昼寝がなくなる(2歳2ヶ月)

休日のみですが、昼寝がなくなりました。なくなる、というより遊びたい気持ちが勝って昼寝をしたがらなくなるという方が正しいです。

昼寝はだいたい12時過ぎから長い時は15時ごろまで寝かせていましたが、以下のステップで昼寝がなくなっていきました。

 

昼寝開始が13時過ぎになる

11時半ごろに布団へ連れて行っても1時間以上寝かしつけに時間がかかるようになりました。

1時間程度だったら全然問題ないんですよね…セルフねんねはしてくれていました。

昼寝開始が14時前になる

そうこう言っているうちに、11時半ごろに布団へ連れて行っても2時間以上寝かしつけに時間がかかるようになりました。セルフねんねもしてくれなくなり、トントンして寝る時もあれば、寝てくれなくなるときもチラホラ…このあたりから寝てくれないので親もストレスに。せっかくの休息時間がなくなるなんて無理of無理…

昼寝がなくなる

寝てくれないので思い切って昼寝をなくしてみました。すると平日よりも1時間半くらい早く寝てくれるようになりました!!!(喜)だいたい19時半くらいでしょうか。

たまに夕方寝落ちしそうな時もあるのですが、その時はお風呂へ行こうと誘ったり、あえて興奮させる遊びを一緒にしたりして、なんとか寝かせないようにしています。だいたい16時過ぎから17時の間くらいに眠くなるみたいです。ご飯を食べると咀嚼するので目が覚めます笑

また1日中外出している時は眠くなることもあるので、ベビーカーや抱っこで軽く寝ることもあります。

 

保育園の昼寝を短くしてもらう(2歳3ヶ月)

保育園では2時間以上のお昼寝が基本なので、平日はどんどん就寝が遅くなりました。20時半ごろには寝てくれていたのに、21時や21時半、ましてや22時が当たり前に…21時過ぎ就寝だと朝7時起きでも10時間弱、ましてや長男は早起きさんなので朝6時過ぎには起きていることが多く、21時ごろ就寝だと9時間睡眠になってしまいます。長男の場合、9時間しか寝れないよりも10時間まとめて寝れたほうが、眠たい様子もあまり見られないし、癇癪も少ないように感じます(もちろん11時間まとめて寝て昼寝なしのほうがスッキリした顔をしているのですが…)

保育園は集団生活なので、昼寝をさせないで、と伝えるのは流石に申し訳なく感じたのもあり、お昼寝を2時間させず1時間半前後で起こして欲しいと伝え、そのように運用してもらっています。また就寝が遅くなった(起床が早くなった)場合は相談させてくださいと園側にも伝えています。協力的な園で有難い限りです。

現時点では20時半ごろに寝て、6時から6時半くらいに起きてくることが多いです。

なお他の子は22時就寝が多いため、普通に平日は2時間近く昼寝をするようです。

 

 

おわりに

2歳にもなれば睡眠のことで悩むことがなくなるのかなぁ、なんて思っていましたが、2歳になっても変わらず睡眠のことで悩むのだなぁというのが正直な感想です。

ただ、2歳になってからはイヤイヤ期ではあるものの、言葉で伝えたらわかるようになってくれてきたので0歳や1歳の時と比べれば全然楽です!

あとは小さい頃にセルフねんねをしてくれていたからか、就寝時はそこまで手がかからず楽なので、小さい頃の習慣って大事だなあと改めて思っています。次男も長男みたく育ってくれたらいいな…!

 

 

 

あわせて読みたい

 

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com

 

 

d払いポイントGETモール

レンジで1分20秒簡単お手軽本格スープ