うどん家の日常

2歳差男兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

ジーナ式で育てた2歳0歳兄弟別室のときのねんねについて

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。3歳1歳のふたりの息子を育てているワーママのうどんです。

 

夫が仕事復帰してからは、夜寝かせるまでワンオペ育児です(夫の仕事が早く終われば晩御飯を一緒に食べられて、寝かしつけも参加してくれます!)現在、2歳10ヶ月の長男と0歳11ヶ月の次男は別の部屋でそれぞれ寝かせています。そこで今回は2歳0歳兄弟別室のときの下の子のねんねとスケジュールを紹介します。(なお記事を書いた時はまだ次男は保育園に入園していません。)

 

 

 

 

 

保育園帰宅後のスケジュール

保育園からの帰宅後から寝るまでのスケジュールを書いていきます。

 

ワンオペ時

17:00ごろ 帰宅

17:00-17:30 長男次男私で入浴

17:30-17:40 着替え、保湿

17:40-18:00 晩ご飯準備、子どもたちテレビ視聴

18:00-18:40 晩ご飯、次男は離乳食とミルク

18:40-18:50 時間寝かしつけ準備(おむつ替え、歯磨き)

18:50-19:00 次男を寝室に連れていきおやすみ→退室、長男はテレビ視聴

19:00-19:30 長男と遊びながらモニターで次男観察(次男就寝)

19:30-19:45 長男おもちゃ片付け→おむつ替え→歯磨き

19:45-20:00 布団で絵本2冊読んでおやすみなさい

20:00-20:45 長男就寝(就寝時間は日による)

 

夫がいないと割とスムーズに事が運びます。長男は結構空気を読むみたいです。そうじゃない時もありますが。。笑

また、夫が外で仕事をしていると、どうしても長男を1人にしてしまわないといけない時間が10分ほどあるので、やむなくテレビを見せて、私が寝かしつけから帰ってきたらテレビはすぐ消しています。ジーナさんのトドラー本で確かそれはOK的なことを書いていた気がするので、まぁいいかと思っています。

 

 

 

夫在宅勤務時

17:00ごろ 帰宅

17:00-17:30 長男次男私で入浴

17:30-17:40 着替え、保湿

17:40-18:00 晩ご飯準備、子どもたちテレビ視聴

18:00-18:40 晩ご飯、次男は離乳食とミルク

18:40-18:50 時間寝かしつけ準備(おむつ替え、歯磨き)

18:50-19:00 次男を夫が寝室に連れていきおやすみ→退室

19:00-19:30 長男と遊ぶ、夫入浴

19:30-19:45 長男おもちゃ片付け→おむつ替え→歯磨き

19:45-20:00 布団で絵本2冊読んでおやすみなさい

20:00-20:45 長男就寝(就寝時間は日による)

 

次男におやすみを伝えるのは基本夫の役割が多いですが、たまに私がおやすみのルーティンをしています。また、次男のおやすみの時間までに夫の仕事が終わらなかった場合は出社時同様、テレビを数分だけ付けて長男にテレビ前で待機してもらっています。

 

 

 

寝かしつけについて

次男

18:50ごろにおむつ替え、歯磨きを終えたのち、以下ルーティンをこなして次男はねんねします。

  1. 長男におやすみの挨拶をする
  2. ベビーベッドのお部屋に連れて行く
  3. 一緒にゴロゴロイチャイチャする
  4. だっこでぎゅー
  5. スリーパーを着せておやすみの挨拶
  6. 母退室

 

大体19:15ごろには寝ついています。トントンや抱っこでの寝かしつけはしていません。

 

 

長男

19:30-19:45ごろに寝室に行き、以下ルーティンをこなします。

  1. おむつ替え
  2. 歯磨き
  3. 絵本を2冊読む(たまに3冊読んだりしています)
  4. 今日の楽しかったこと嬉しかったことをそれぞれ発表
  5. おやすみと声をかけて一緒に寝る

大体20:30ごろに寝ついてくれていますが、たまに保育園でお昼寝しすぎると21時前後になります。また、保育園でお昼寝ができなかった時は20時前に就寝しています。

 

 

次男がセルフねんねしてくれなかったとき

次男がセルフねんねをしてくれなかった時はやむなく長男と一緒に寝かしつけをします。長男はあまり嬉しくないようです笑

なお一時期私が次男を寝かしつけするとセルフねんねをしてくれず困ったことがあったのですが、タイムメソッドを実施したことでまた寝てくれるようになりました。

noodlenodu.hatenablog.com

また同様のことがあったらタイムメソッドをやってみようかなと思いますが、やるとしても2歳くらいまでかな〜。2回の寝かしつけが手間なのと、2歳ごろになると体力もつくので、2歳前後でまた次男と長男の寝室を一緒にしようと思っています。

 

 

なぜワンオペでも兄弟別室を選択したか

そもそも夫は次男誕生前から約8ヶ月間、 育休を取ってくれていました。

noodlenodu.hatenablog.com

大人が常に2人いたので、それぞれ兄弟で寝室を分けても問題ない状態でした。

そして夫の育休が終わるタイミングで兄弟別室か同室かで迷っていたのですが、ねんねコンサルさんに相談した際(長男2歳半ごろ、次男8ヶ月ごろ)に「兄弟別室でいいんじゃない?」と言われたのでそのまま兄弟別室ねんねを選択しました。

当時から次男は基本セルフねんねしてくれていたこと、そして長男は次男が寝たあとの私や夫との2人(3人)だけの特別な時間を無くすのは惜しいと思ったことが大きな理由です。

 

副次的な効果としては、兄弟別室のおかげで家族大パンデミックの確率が下がったことですかね…(それでも胃腸炎は大パンデミックになります。)

noodlenodu.hatenablog.com

 

 

おわりに

ジーナ式で育てた2歳0歳兄弟の別室ねんねの対応や別室ねんねにした理由を書いてみました。どなたかの参考になれば嬉しいです!

 

 

▼ポチッと押していただけると励みになります☺️

 

あわせて読みたい

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com