うどん家の日常

2歳差兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

2024年5月末うどん家資産状況

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。3歳1歳ふたりの息子を育てているワーママのうどんです。

 

タイトル通り、2024年5月末時点の資産状況です。

なんとなーく把握はしているのですが、振り返りしていないので、1ヶ月あたりどれくらい増えたかいまいちわかってないのです…

そんなわけで、振り返りも兼ねて資産状況を毎月アップしたいと思います。

 

 

2024年4月末はこちら💁‍♀️

noodlenodu.hatenablog.com

 

 

 

合計

f:id:noodlenodu:20240531221526j:image

15,834,791円(前月比+376,640円)

先月より40万弱増えてました。なんでだろう…と思ったら、おそらく最後の育休の手当+有給分のお給料が入ったからだと思われます。あとは投資分が微増だからですかね。

 

 

現預金の部

2,745,839円(前月比-225,479円)

↑で現金が入ったと思うと書きましたが、実際のところ現金比率は減ってました💦

毎月比較してないとわからんわこれ、というくらいザル勘定です😇

f:id:noodlenodu:20240531222303j:image

 

 

投資の部

f:id:noodlenodu:20240531222329j:image

8,921,770円(前月比+493,530円)

なぜここまで増えているのかわからないのですが、おそらく円安の影響で全世界の投資信託が伸びてるんだと思います。

 

 

確定拠出年金(DC)の部

4,058,593円(前月比+108,589円)

久しぶりに運用成績みましたが、債券分はマイナスであとはプラスでした。ポートフォリオ組んで分散させて投資しているので、うまくいけばいいのだけど。

 

 

振り返り

仕事復帰後初めての資産状況でした。やはり仕事を始めると個別株の動向を見ることができず…そうなると投資信託一択かなぁと思う次第です。

 

そして今まで使っていたアプリ(お金のコンパス)ざまさかの提供終了になるらしかったので移行先の野村証券のONESTOCKにしてみました。

apps.apple.com

使い始めてから数ヶ月程経ちましたが、お金のコンパスより使いやすいです。無料で提供してくださる限りはこちらを使っていこうと思います。

 

 

 

▼ポチッとしていただけると励みになります☺️

 

 

あわせて読みたい

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com