うどん家の日常

2歳差兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

【日記】5/6から5/12

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。3歳1歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。

 

今回は5/6から5/12までの日記です。ついに仕事復帰します!

 

 

先週はこちらからどうぞ〜

noodlenodu.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

2024/05/06 Mon

そういえばいつのまにか10000pv超えてた!わーい🙌ブログ始めて9ヶ月とかなので、すごいことではないだろうし、なんの晒し?って感じだけど記念にスクショ上げとこう笑

f:id:noodlenodu:20240506123723j:image

 

朝は長男とスーパーでお買い物。電動自転車のおかげもあるけど、ほとんど歩いてくれるようになったし、たまにイヤイヤ出ることもあるけど、長男と買い物に行くのが楽になったなー。

次男は夫とお留守番。

 

晩御飯はコストコで購入したスペアリブが残っていたのでホットクックで煮込みを作る。にんじん追加。醤油気持ち多め。

cocoroplus.jp.sharp

脂身のあるお肉だったけど、珍しく長男が美味しい、と!嬉しいなぁ〜スペアリブ、あまり買えないけどまた作れたら作りたい!

 

今日で育休が終わる。夕方くらいにやっと実感が湧いて少し寂しい気持ちになった。夫から「1年ちょっと、子どもたちのためによく頑張ったね」と言ってもらえて涙。1年ちょっとだったけど、子どもたちに向き合うことのできた良い時間だった。私の人生のなかでこの一年のことを忘れないと思う。大変なことの方が多いし疲弊する日々だけど、息子たちのおかげで毎日が刺激的。人生のなかで一番今が楽しい!

もう次はないのかなと思うと少し寂しいなぁ。もう1人、今は全然考えられないけどご縁があったらきて欲しいな。。。

兎にも角にも、仕事ほどほどに頑張ろ!息子たちの将来、したいことをさせてあげるためにも稼ぎたいし、しんどいことも多いだろうけど自分の自己実現のためにも仕事楽しめたらいいな!

 

今の気持ちを残すためにも日記は続けられたら良いな。寝落ちする日が増えるだろうけど笑

 

 

2024/05/07 Tue

復帰初日!次男の耳鼻科通院のためいきなり遅刻笑復帰部署は前と変わらず、仕事内容もほとんど変わらず。がんばるぞ〜

 

お昼休み中にコープのキットとさつまいもとりんごのレモン煮を作ってみた。 ホットクックだと放置で料理できるからありがたい。

cocoroplus.jp.sharp

レモン煮は長男にも夫にも大好評だった!次男は好きじゃないみたいでべぇってしてた笑

 

次男が最近白ごはんを食べてくれず困っていて、色々とふりかけを西松屋で買ってきた。こんなやつとか。

美味しかったのか初日(昨日)はよく食べてくれたけど、今日はあまり食べてくれず…口に運んでもプイッとされて困っていたら、スプーンとフォークを次男に奪われたので様子を見ていると、自分でスプーンを使って口に運ぼうとしていた…!そしてご飯を少し掬ったら普通に口に運んで食べていて驚いた。長男、そんなこと全然しなかった気がするから、次男は食に貪欲なのか、長男の真似をしたいのか…多分後者?全部は食べられなかったけど、半分自分で食べて満足そうな顔をしていた。にこーってしてて、めちゃくちゃ可愛かったな。

見守れる時は見守って食べられるようになったらいいなぁ…しかしながら床も手もテーブルもパジャマも米粒がたくさんついて大変なことになっていた。。。(親の忍耐が必要なやつ)

 

 

 

2024/05/08 Wed

朝は夫がお見送りに行ってくれたので30分早めに始業。明日朝始業前に皮膚科に行かないといけないのでその分を補完。うちの職場はこれができるので本当にありがたい…

 

晩御飯にはハヤシライスを作った!2回目だったけど長男にも次男にも好評。次男はお湯追加で。食べるたびにニカーっと笑ってくれて嬉しい限り。

cocoroplus.jp.sharp

トマト2個、玉ねぎを1玉にして水を100ml追加したけど結構濃かったから、次回は120-150mlくらいで試してみたいところ。

 

 

2024/05/09 Thu

朝は次男の皮膚科通院。長男も連れて行ったけどしんど。笑

それでも自転車で行けたので往復10分弱で楽ちんだった。歩いたら30分くらいかかってたしね…

自転車にして(かつ仕事を再開して)から、歩数が減った。育休中はよく歩いてたもんなぁ。在宅勤務だし、どこかでちゃんと運動しないと体力落ちそうだ。

 

晩御飯の副菜にラタトゥイユを。長男も次男もよく食べてくれた!塩は0.6%ルールの気持ち少なめくらいで。美味しかった!

cocoroplus.jp.sharp

 

次男は自分でご飯を食べられないと悔しそうに泣いていた。食べられるようにサポートしても、それが少し嫌みたいで。自分でやりたい気持ちがあるみたい。長男のときには見られなかった姿なので不思議だなぁ。これも個性なのかな。

3歳の長男は今こそ『1人でやりたいから手伝ってね(見守ってね)』の時期で、私や夫が下手に終わらせてしまうとめちゃくちゃ怒る。なのでもう一度始まりのところから長男にやらせることで落ち着く。長男でもできなくはないけど、時間がかかるのでどうしても私たちが手を出してしまう時があるのだよね。案外時間をかけてあげたほうが近道だったりするんだよなぁ。

子育てって忍耐だなぁとその度に思う。

相良敦子さんの『ママ、ひとりでするのを手伝ってね!』を読んでいたから、そう思うのであって、読んでなかったらなんでー?とイライラしてたのかなぁ。

夫は相良さんの本は読みにくいのであまり好きじゃないらしいけど、私は読んでいて結構しっくりきたので好き。また時間があれば読み直したい。

 

 

2024/05/10 Fri

夫出社のためワンオペ。疲れたー。

ワンオペだと子どもたちに空気を読ませてしまうから申し訳ない。特に長男はその気がある。

1人で2人見るからピリつくんだよね。多分それを察知して長男は良い子になる。よくないなと思いつつ、なかなかワンオペをしないから慣れないんだよなぁ。本当に申し訳ない。

(とはいえイヤイヤされるとこちらもオコオコなってしまうので良い子だとありがたいんだけどね。)

 

とにかく、復帰後最初の1週間やりきった!私お疲れ様!子どもたちもお疲れ様!夫もお疲れ様!

 

 

2024/05/11 Sat

朝は長男から叩き起こされる。ねむーい。なんだか不機嫌な感じなので、体調悪い前兆なのかなぁ。

 

と書いてたら日記を書くのを忘れてた笑

長男と2人で電車に乗ったり、見たりしながらまったりデートできた1日でした😉

 

 

2024/05/12 Sun

夜明けに長男がお漏らしして起きてくる。夜用パンツなのになぜ!?そのためなんだかねむーい。

 

お昼はこちらをつくる。

www.kurashiru.com

3人前なので、水550ml、パスタ250gで。他の分量はレシピ通り。バターだけ15gにしたかな。新玉ねぎを千葉の知り合いから大量にいただいたので、そちらを一玉使って、しらすは冷凍だったので追加する際に1分だけ加熱。

長男も次男も爆食!嬉しい〜!大人は追加でポン酢と粉チーズかけたらさらに美味しく食べられた✨

 

長男は最近お手伝いブーム(ご飯作り)がきててよくキッチンにきてくれるのだけど、すぐ飽きるのか遊びに行ってしまう。興味を持たせるって難しいな。。。

 

なんか2日だけだと休んだ気しない!涙休日3日欲しい〜

 

 

▼ポチッと押していただけると励みになります☺️

 

あわせて読みたい

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com