うどん家の日常

2歳差兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

ゆるジーナで育った次男の慣らし保育記:2週間目

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。3歳1歳のふたりの息子を育てているワーママのうどんです。

 

生後11ヶ月の次男がついに保育園に入園しました。2人目なのと長男と同じ保育園なので何も躊躇いなく、いってらっしゃーい!頑張ってねー!と、寂しさはほとんどありません笑

そんな次男はゆるジーナで育っているので、ゆるジーナをしている次男がどのようなスケジュールで保育園の慣らし保育期間(2週間)を乗り切ったか記事にしてみました。

 

1週間目の記事はこちら。

noodlenodu.hatenablog.com

 

 

 

 

慣らし保育6日目(お休み)

慣らし保育また始まるぞー!と思いきや、発熱のためお休みです。思いがけない三連休でしたが、ゆっくりできたしお昼寝も長いことできたしよかったのかな。

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240409055224j:image
f:id:noodlenodu:20240409055228j:image

06:05 起床(10時間45分寝た)

06:20 再入眠

07:15 起床(合計11時間40分寝た)

07:35 朝ごはん

09:30 用事、病院

11:10 お昼ご飯

12:15 ベッドへ連れていく

12:20 おやすみを伝えて退室

12:30 就寝

15:00 起床(お昼寝2時間30分)

15:10 おやつ

17:00-17:20 お風呂

18:00-18:30 晩御飯

19:15 就寝

 

様子

発熱したものの、午前中には37℃前半に。次男は平熱が高いので、37℃台前半だったら大丈夫そうと私が安心しました。

実際ご飯も比較的よく食べていたし、兄と元気に遊んでいたので、朝起きてちょっと身体が弱っていたのかもしれません。これで保育園に行かせてたら長引いていたパターンなのかもなぁとは思っていましたが…(復帰するとこうやって気軽に休めないので悩ましいところです。)

 

 

慣らし保育7日目

3連休明け。やはり連れて行くと「ここはママと離れる」とわかるのか泣くように。早く泣かずに笑顔でバイバイできる日がくるといいなぁ。

この日から保育時間は6時間半になります。

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240411151141j:image

06:30 起床(11時間15分寝た)

07:00 朝ごはん

09:00-15:30 保育園(うちお昼寝1時間)

16:30 帰宅

16:30-17:00 お風呂

17:30-18:00 晩御飯

19:05 就寝

 

帰宅後の様子

15:30お迎えだったので帰宅は早く、晩御飯も前倒しです。その分就寝準備も少し早くなったのでいつもより10分ほど早く就寝しました。

保育時間が30分延びるとやはりそれはそれで疲れるようで、18時前から眠そうにしていました。

 

 

慣らし保育8日目

泣くことも少なくなって笑顔がみられたと保育士さんより教えていただきました。

そしておやつのバナナをめちゃくちゃ食べたそうです。あれ、あなた家では食べないのにね…保育園効果かしら。

保育時間は6時間半でした。

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240411151449j:image

06:05 起床(11時間00分寝た)

07:00 朝ごはん

09:00-15:30 保育園(うちお昼寝55分)

16:30 帰宅

16:30-17:00 お風呂

17:30-18:00 晩御飯

19:05 就寝

 

お昼寝は静かになった時に他のお友達が泣くため、それで起きてしまうのだとか。仕方ないよね…

 

帰宅後の様子

お昼寝が1時間未満だったからか夕方になると眠たそうでした。眠いよね…あと2日頑張って…

 

 

慣らし保育9日目

この日も保育時間は6時間半です。

離れたら泣きますが、少ししたら落ち着くようです。兄(長男)にもたまに会うので、そのときによしよししてもらえるのだとか。そしたら泣き止むそうです。(その光景見てみたい、、、笑)

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240412040346j:image

(身長と体重を記録しているので黒塗りしています)

06:00 起床(10時間55分寝た)

07:00 朝ごはん

09:00-15:30 保育園(うちお昼寝1時間35分)

16:30 帰宅

16:30-17:00 お風呂

17:30-18:00 晩御飯

19:15 就寝

 

保育園でのお昼寝が1時間半を超えました👏慣れてきたのかなぁと安心しています。

 

帰宅後の様子

お腹が空いていたのか晩御飯をめちゃくちゃ食べていました。週明けから完了食になるので少しは改善されるといいのだけど…

 

 

慣らし保育10日目

慣らし保育最終日…でしたが、保育園に行く前に耳鼻科へ連れていくと中耳炎だったことが判明。行けなくはないけど、仕事もないのでお休みさせました。

来週からは通常保育です。

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240413204507j:image

f:id:noodlenodu:20240413204509j:image

06:00 起床(10時間45分寝た)

07:00 朝ごはん

10:05-11:20 抱っこ紐で朝寝(1時間15分)

11:45 お昼ごはん

13:30 ベッドへ連れて行く

13:40 おやすみと伝えて退室

14:00 就寝

15:15 起床(起こす)

15:20 おやつ

15:30-16:30 兄お迎え

16:30 帰宅

16:30-17:00 お風呂

17:30-18:00 晩御飯

19:15 就寝

 

様子

朝イチ受診した耳鼻科で中耳炎になっていることが判明。確かに機嫌は悪かったけど、中耳炎だったとは…次男初中耳炎です。気付かなくてごめんね…抗生剤飲んで少し元気になってくれたら良いなと思います♪

朝寝とお昼寝を合計で2時間半程度したので、保育園入園前と同じくらい寝れました。

 

 

 

お休み1日目

実質お休み2日目ですが…笑

朝耳鼻科通院ののち、私の実家に行きました。晩御飯前に帰宅しました。

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240414214234j:image

06:00 起床(10時間45分寝た)

07:15 朝ごはん

09:30 通院

11:10 お昼ご飯

12:10 ベッドへ連れていく

12:20 就寝

13:40 起床(お昼寝1時間20分)

13:55 再度寝る(トントンしたら寝た)

14:40 起床(お昼寝45分)

15:00 おやつ

17:00-17:20 お風呂

18:00-18:30 晩御飯

19:15 就寝

合計睡眠時間は12時間50分、うちお昼寝は2時間5分でした。

 

様子

朝寝はできなかったのでお昼寝のみです。お昼寝の途中起きてきましたが、眠たそうにしていたのでトントンしたところまた寝てくれました。お昼寝で合計2時間5分寝ています。お昼寝の時はいつもと違う場所でしたが、トントンせずに横にいただけで自分で寝付きました…すごいなジーナっ子。

 

 

お休み2日目

おでかけの用事があったのでついてきてもらいました。本当はゆっくり休ませたかったのですが、やむなし。

 

スケジュール

f:id:noodlenodu:20240416213829j:image

05:55 起床(10時間40分寝た)

07:15 朝ごはん

09:30 おでかけ

11:20 軽くだっこで寝る

11:30 起床

11:40 お昼ご飯

13:25 ベビーカーで就寝

14:50 起床(お昼寝1時間25分)

15:30 おやつ

16:30-17:00 お風呂

18:00-18:30 晩御飯

19:10 就寝

合計睡眠時間は、うちお昼寝は1時間35分でした。

 

 

様子

お昼前の11:20ごろに眠たくて限界がきて夫の抱っこで軽く寝ました。そしてお昼寝も限界が来てベビーカーで1時間ちょっとねんねしてくれました。

 

 

おわりに

保育園2週間目、体調不良によりまさかの3日しか登園せずでした。これからこんなことがたくさんあるんだろうな…と思いつつ、一年目だし仕方ないかと諦めようと思います笑

慣らし保育記録はこれにて終了ですが、また何かあれば記事にしてまとめてみようと思います。

 

 

 

▼ポチッと押していただけると励みになります☺️

 

あわせて読みたい

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com