うどん家の日常

2歳差兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

夫が9ヶ月の長期育休を取った話

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。

 

次男を出産する2週間前から2023年末までの9ヶ月間、夫が長期で育児休業(以下、育休)を取ってくれました。もう夫の育休が終わってしまうので(書いている時点では12月のまだ育休中です)、振り返りも兼ねて妻側からみた男性育休の感想を書いていきます。

 

もしこれからパパになるorまた子どもが生まれてくる男性の方がこちらを読んで、育休取ってみようかなと背中を押すきっかけになれば嬉しいです。

 

f:id:noodlenodu:20231226221156j:image

夫と息子たち。

 

 

 

 

 

長期で育休を取るきっかけ

長男のとき

本記事とは別の話ですが、長男のときは出産のタイミングで転勤と異動が決まったので、育休を取りたいものの育休を取るのは気がひけるとのことでした。なので、無理して取らなくていいよ、子ども1人なら私1人でどうにかなると思うしと伝えていました。長男が生まれて1年経とうとする前に、夫の上司が育休取れば?と夫に打診してくれたので、長男が保育園に入園するタイミングで1ヶ月間の有給を取得することになりました。あくまで、このときは育休でなく有給でした。

1ヶ月お休みをとってみて、もっと関わりたかったな〜、次の子がもし生まれてきてくれるなら長期で取りたい!と言ってくれていました。

 

次男のとき

次男の妊娠がわかった時、迷わず「(少なくとも)半年は育休を取る」と言ってくれました。夫は私が妊娠5ヶ月ごろに長期の育休を取る旨伝えてくれ、社内で調整をし、9ヶ月間の育休を取るに至りました。

本当は1年取りたかったようですが、経済的な面と家族全体の負担(一度に大きな環境変化があること)を考え、9ヶ月間の育休を取得することになりました。

 

 

夫のスペック

私が言うのも何ですが、上位1%に入るくらいには育児・家事スキルは高いです。笑

授乳以外なら本当に何でもできます。料理もガンガン作れます。掃除も私より上手…(私がいる意味とは)、(当時の)長男の相手もお手のものなので2人で1-2日過ごすのは余裕でした。

そんな夫だったので、育休を取ってくれたら戦力になってくれるのは明らかでしたし、私も本当にありがたい気持ちでいっぱいでした。

これがもし家事スキル低め、育児もお手伝い程度だったらただの迷惑な人扱いだっただろうと思います。そして、家庭内の空気が険悪になっていたかもしれません…

長期で育休を取ろうと考えている方は家事はもちろん、育児もフルコミットする気持ちでいてほしいなと個人的に思います。

 

 

 

育休を取り始めたタイミング

私の出産予定日の2週間前から育休(有給)を取ってくれました。

女性は出産日から数えて8週間後から育休開始ですが、男性の育休は出産予定日からなのですねぇ。知らなかった。

 

 

上の子(長男)の様子

夫が育休を取り始めたとき、長男はまだ2歳手前だったので、特に何も変わった様子はありませんでした。

次男が生まれて1-2ヶ月すると、少しずつ様子がわかってきたのか【ママは体調が悪いのでパパが一緒にいてくれている】と思っている様子でした。イヤイヤは多少あったにせよ、比較的いい子だった気がします。夫が頑張ってくれていたおかげです。

次男生後3-4ヶ月ごろから【ママとパパは次男くんのお世話で忙しいからパパとママふたりを独り占めできない】と思うようになったのか、「パパとママとさんにんであそぶ!」と言うようになりました。月一回程度でしたが、夫と私と長男の3人で2時間ほど遊びに行く時間を作るようにしました。

noodlenodu.hatenablog.com

また、パパとふたりでのお出かけや遊びに行く時間だけでなく、ママ(私)と2人の時間も意識的に作るようにしました。その時間を取れたのは夫が次男を見てくれたおかげです。2人の時間や次男を除く3人の時間を作った翌日は、保育園の先生からも「とてもニコニコしててご機嫌でした」と言われることが多かったです。

 

長男と保育園で同じクラスの子(以下Aちゃんとします)が同じように2歳差で妹ちゃんが生まれたのですが、Aちゃんパパは育休を取っていませんでした。平日は基本Aちゃんママがワンオペで2歳のAちゃんと0歳の妹ちゃんを育てています。基本行き帰りしか様子を見ていませんし、Aちゃんママのお話が全てではないと思いますが、側から見てもAちゃんはとってもいい子です。妹ちゃんのお世話をしたがることもあるとのこと。一方私の2歳の息子はワガママばかりで、弟のお世話をしたいとは思ってなさそうなのでAちゃんとは大違いです。

これは想定の話であって実際だとまた違うのかもしれませんが、育休をとっている夫がいてくれることで、長男は甘えたい気持ちを全面に出せたのではないかと思っています(もしかすると性格的にワガママで甘えん坊だった、というオチなのかもしれませんが笑)

 

 

 

家族の反応

家事も育児も万能な夫であることを実両親も知っていたので、私の産後(産褥期)はそこまでヘルプする必要がなくて安心と言っていました。
義両親は遠方に住んでいますが、夫も私も育休なので、私たち家族が義実家へ行ったり、義祖母に会いに行く際に一緒にお泊まりができたりとちょこちょこ会えて嬉しかったようです。

 

妻(私)が感じたこと

2人目で長期の育休を取ってもらって本当に感謝しかありません。めちゃくちゃ有り難かったです。もし夫が育休を取ってくれていなければ2歳差育児がキツすぎて産後うつになっていたかもしれません。そして長男だけを育てていた頃のように育児を楽しめず、次男に対して申し訳ない気持ちでいっぱいだったと思います。

夫が育休を取ってくれたおかげかどうかは分かりませんが、いわゆる上の子可愛くない症候群もなく、私にとって長男は変わらず可愛い存在でした。

また2歳差育児の最初の半年は記憶がないママさんが多いと聞きますが、そんなことはなく、大変ではあったものの息子たちの可愛い姿を夫と共有できたのはなによりも幸せな時間でした。

 

 

夫が育休を取るメリット

妻が考える、夫側が育休をとってくれることのメリットは以下でした。あくまで私視点なので、他のご家族はまた違ったメリットがあるかもしれません。

 

家族全体のメリット

  • 里帰りする必要がない
  • 上の兄弟のフォローをしてもらえる
  • 家族全員で同じ生活リズムになる
  • 時間が取れるようになれば夫も妻も自由時間ができ、自分で自分のご機嫌を取れるようになる
  • 夫婦仲は育休前より良くなる
  • 上の兄弟と生まれた子で多少スケジュールが違っても融通が効く

 

夫側のメリット

  • 子供が寝てくれさえすれば自由時間もあり、資格取得や趣味などの時間が取れる
  • 子供との時間がたくさん取れるので懐いてくれる
  • 家事育児を奥さんよりやることで奥さんからの信頼度がさらにアップする

 

妻側のメリット

  • 産褥期に体を休ませることができる
  • 家事をほとんどしなくて良い(はず…)
  • 新生児のふにゃふにゃした時期に1人でお世話せずに済む
  • 子供が寝てくれさえすれば自由時間もあり、資格取得や趣味などの時間が取れる
  • 上の子との時間が取りやすい

 

 

夫が育休を取るデメリット

妻が考える、夫側が育休をとってくれることのデメリットは以下です。家族全体、夫側、妻側でそれぞれデメリットを書いていきます。

 

家族全体のデメリット

これは他の方も挙げているようなこともあるので、書くまでもないですが、一応書かせてください。

  • 経済的に余裕はない(貯蓄は計画的に…)
  • 社会的に見ると育休を2人とも取ってるんだから楽だよね?みたいなオーラを出されることがある(特に保育園ではその傾向があったように思います)
  • ずっと一緒にいるので家で険悪になった時辛い

 

夫側のデメリット

  • 育児にめちゃくちゃコミットしてくれるので夫自身が感情的になりやすくなる(私の夫は特にイヤイヤ期の子に対してイライラがすごかったです)
  • 家事はもちろんのこと、育児へのコミットは必須
  • 妻の体力が回復するまではほぼワンオペで家事育児(上の子)をしなければならない
  • 生活リズムができるまでは夫の自由時間は少ない
  • 夫自身の仕事の穴が空くのでキャリアプランの見直しは必須(だけど、これは妻側はごく当たり前にしてきていることなんですよ。)

 

妻側のデメリット

そこまでなかったのですが…強いて言うなら程度のデメリットです。一つ目はデメリットと言うまでもないかもしれません。

  • 夫が「(長男に起こされて)寝不足だわ」と言われるとイラっとする(私だって寝不足だわ💢となりましたが言いませんでした笑)
  • 夫が仕事復帰する時辛い

 

 

育休明けの夫の話

職場の人との対話で気付いたこと

育休が明け、無事仕事復帰をした夫は職場の色んな方に「育休どうだったー?楽しかったー?」と聞かれたので「育休を長期で取れてありがたかったけど、楽しかったとは言い難い」と返したそうです(本人も楽しかったとは言わず、自分に驚いたそう)。「ご飯は基本3食作っていた」と言うと周りに驚かれたとのことでした。(たまに私も作っていましたが、育休中はほとんど3食作ってくれていましたよ!)

また社長からは「もし3人目が産まれたらもう一度長期で育休を取りたい?」と聞かれたそうですが、「家族のことを考えると取りたいけど、喜んで育休を取りたいかと言うとそうでもない」と伝えたそうです。笑

 

あれだけ子供と私にコミットしてくれていた夫なので、そうだよねと納得してしまいました。

 

育休中を漢字一文字で表すと

だそうです。良いことも悪いことも色々あったので、とのことでした。

 

 

おわりに

夫に長期育休を取ってもらって本当によかったなー!!!!と思っている私がまとめてみました。最後は少し夫から聞いた話も書いてみました。

実際夫が育休を取ってくれたことで家族(夫婦)のチーム感が増しました。私たちを付き合う前から知っている友人からも「以前と違って雰囲気が変わったし、なんだか夫婦というより戦友っぽいね」と言われました。それくらい、夫は育児も家事もよく頑張ってくれました。

男性側は迷うくらいなら数週間や数ヶ月ではなく、半年やそれ以上育休を是非取って欲しいですし、会社側も是非背中を押して欲しいです。

 

 

▼ポチッとしていただけると励みになります☺️

 

あわせて読みたい

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com