うどん家の日常

2歳差兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

不幸の手紙は誰が作ったのか

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。

 

昔、不幸の手紙流行りましたよね。

というかどの世代にもあったんじゃないかと思います笑

携帯のメールで友達から貰って、またそれを違う友達に転送…というのをよくやってました。笑

今思えばそんなの嘘やーんって笑い飛ばせるのですが、当時は不幸の手紙(メールっていうのか?)貰うとなんか嫌でしたね…懐かしい。

 

 

 

なんで育児メインのブログなのにこの話題?って感じですが、本当にたまたまSNSのおすすめで不幸の手紙的な動画を見たんです。ちらっとだけ。

こんなん↓

www.tiktok.com

 

今はYouTubeTikTokInstagramのリールでこんな動画が流れてるんですねー。色々形を変えていくもんだなぁ…

 

 

 

そもそも不幸の手紙自体、いつから始まったかをネットで調べてみたところ、ソースがWikipediaになってしまって孫引きになるのですが、本当に昔からあるみたいですね。

 

ja.m.wikipedia.org

 

最初は幸運の手紙だったとか。それがだんだんと変容していって不幸の手紙になったのだと。

 

Wikipediaにも書いてありますが、幸運の手紙はプロパガンダであったり、選挙活動などにも使われていたようですね。

 

gendai.media

 

上の記事ではテレビの宣伝で…とか書いてますが、それもあるのでしょうね。

 

多分ですが、SNSでこういう不幸(幸運)の手紙系の動画が流れているのは、

視聴数稼ぎたい

に尽きるんじゃないかなと個人的に思います笑

視聴数稼げたら、色々と転用できるんだろうし…

 

 

昔の手紙とかは、たくさん手紙を送ってくれたら日本郵便が儲かるから…だったりして🤣

 

メールだと、たくさんメール送ってくれるとパケット代が掛かって、携帯料金たくさん支払ってくれるの嬉しい〜!ってNTTとかKDDIが思って発信してたりしてね。

 

 

でも、信じる者は救われるので、良い内容は信じてもいいんじゃないかなと個人的に思います☺️

不幸なやつは信じなくていい。笑

(なお私個人は無宗教です)

 

 

もし息子たちが不幸の手紙系の動画見たんだよねーみたいな話を将来的にされたら、

「信じるか信じないかは自由。だけど昔からあって、昔はそれを利用して選挙活動とかプロパガンダとかにも使われていたみたいだよ。現代だったらどうなんだろうね。なんでその動画が出回っているか背景考えてみようか。」

と会話すると思います笑

 

 

まぁ、この動画を作っている人(アカウントを管理している人)たちがどんなことを考えているかは彼らのみぞ知るですが。

 

 

 

 

おしまい。

 

 

 

▼ポチッとしてくれると嬉しいです☺️

 

 

▼普段はこんなこと書いてます

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com

 

忙しい朝に簡単栄養チャージ!朝食スープ