うどん家の日常

2歳差兄弟育児/ジーナ式/お金/読書記録

読書記録:ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

こんにちは。2歳0歳ふたりの息子を育てている育休中ママのうどんです。

 

今回は石角完爾さんの『ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集』の感想を書きます。

 

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ユダヤ人の成功哲学「タルムード」金言集 [ 石角完爾 ]
価格:1,320円(税込、送料無料) (2023/9/29時点)


 

 

こちらはYouTubeのリベ大の両学長がおすすめしていたので読んでみました。

youtu.be

 

 

 

 

 

タルムードとは

ユダヤ人の律法学者の社会百般の事象に関する口伝・解説を集めたもの。「モーセ五書」(トーラー)に次ぐユダヤ人の精神的遺産で、ミシュナ(口伝律法)とゲマラ(注釈・解説)から成る。

コトバンクから引用タルムード(たるむーど)とは? 意味や使い方 - コトバンク

 

タルムードとはユダヤ人にとっての生きる知恵みたいなもので、これを子孫代々伝えているのだそう。

子供に伝える時は物語を伝えたうえで、最後に「あなただったらどうする?」「aかbの選択肢だったらあなたはどっちを選ぶ?」と意見を聞き、なぜ?を繰り返しながら自分の考えを伝える練習をするのだとか。

日本にはなかなかない風習ですね。

 

 

ユダヤ人は議論好き

ユダヤ人は議論好きなんだそう。先述の通り議論が好きなので、タルムードの解釈についても議論して、内容を深めていくんだとか。

このタルムードの物語から、どうやって議論していくの…?というものもありましたが、著者がタルムードと現代社会の具体的な問題を絡めて教えてくださっているので、こうやってユダヤ人は議論を深めていくのか〜と納得しました。

 

 

印象に残ったタルムード

たくさんのタルムードを著者は本の中に書いてくださっているのですが、その中でも印象に残ったタルムードを書いておきます。

 

愚かな農夫

子どもを一律に教育しても上手くいかない。一人一人の個性を大切にすることを伝えるための物語だそう。

 

村人の三つの願い

貧乏な人がお金持ちになっても、昔の貧しい時の気持ちを忘れてしまいがちだが、忘れないようにせよ、という戒めの物語。

 

七匹の太った牛と七匹の痩せた牛

良いことの次には必ず悪いことが起きる。抜け出せるのは準備した人だけなので、良いことが起こっている時に最悪を想定して準備せよ、という物語。

 

 

 

おわりに

読み進めるうちに思ったのは、著者はそんなに日本のこと嫌い?日本人に虐められたの?もしくは日本人だから海外の人に虐められたの?日本人というアイデンティティが嫌いなので?というくらい日本人へのダメ出しが多いです笑

海外を飛び回っているからこそ日本の悪いところが見えるのかしら…私が日本にいるからかもしれませんが、そこまで否定的にならなくても…と思ってしまいました。

タルムードの内容や著書自体は面白く、ユダヤ人の子どもがタルムードを聞いた後、親がどのように考えさせるのか、議論するのかというところも知れて興味深かったです。

自分の子供が少し大きくなった時(早くて4歳とか)に、こんな物語があってね…という話をしたうえで家族で議論ができたら面白いなと思わせてもらった本でした。

 

タルムードの絵本とかあったら面白そうだなと思ったら色んな話をまとめたものはないけど、単品ではあるみたいですね。

 

 

「キツネと葡萄畑」も「手と足と目と口」は今回の本のなかにも入っていた内容でした。

また機会があれば子供向けの本を買ってみようと思います。タルムードをまとめた絵本とか、小学生向けの本とかがあればいいのにな…

 

 

おすすめ度:★★★★☆
育児中の合間に読みやすい度:★★★☆☆
手元に置いときたい度:★★★★☆

 

 

▼ポチッとしてくれると嬉しいです☺️

 

 

 

あわせて読みたい

noodlenodu.hatenablog.com

noodlenodu.hatenablog.com